2019年2月4日(月)ポンド円 5分足 のチャート画像です。
以前からインジケーター紹介のところに掲載していました。トレンドが見えるツール、レインボーチャート(インジケーター)を改めてご紹介しましょう。
18時45分頃の画像です。ポンド円5分足です
白丸で売買、☆で決済の例です。
トレンドが一目でわかりますね。ピンクの部分が単色で上なら買い、下なら売りです。これではやや見ずらいので従来のチャートに設定してみました。
矢印サインと併用することで売買ポイントがわかりやすくなったと思います。レインボーチャートと言われてもう、10年以上も前に海外のサイトで見たことがありました。最初のうちは一本一本、移動平均線を表示していたようです。
例えば MA2、次は4 6 8 10 というように2つずつ増えたり3つずつ増え、色をキリの良いところで変化させて表示していました。移動平均線インジケーターを使用して一つ一つ表示していたようです。途中からまとめたインジケーターが登場し始めました。元々は、移動平均線がLWMAとかでEMAは珍しいと思います。SMA(単純移動平均線)とかのバージョンもありますが、私はEMAを使用しているのでEMAを使うことにしました。
※ レインボーチャートEMA版 indi 当サイトダウンロードページ
チャートは単発で使うより多く表示して見られることをおすすめいたします。一分足、五分足、15分足、一時間足、等々。
2019年2月4日(月)ポンド円 5分足一日の流れ
翌日、午前9時14分頃の画像です。MACDの矢印サインの個所、売買すべきところと見合わせした方がよいポイントが明確にわかりやすくなったと思います。あくまで私の判断ですが、白丸と×をつけてみました。
レインボーチャートはこう見る
左から一つ目、レインボーもピンク色が単色で出ていますので〇としました。ただ時間帯が東京時間にあたるので実際には見合わせします。左から、二つ目、売りサインですが、単色でピンク色が表示されていませんね。見合わせるところだと思います。
左から三つ目、買い、単色でピンク色表示されていますね。売買建てOKと判断しました。次も同じ理由です。五つ目、右端は、買いクロスサインですが、EMA75の白線より下に価格がありますし、単色で表示されていませんね。だから見合わせと解釈しました。レインボーチャート、ピンク色が単色で上抜けするまでは見合わせ、上抜けで買い建てする解釈でいます。待っていて条件が揃って売買するは有りだと思います。
レインボーチャート、ピンク色が単色になったところだけで売買すればいいように思えますが、一旦は単色で上でも下に戻る場合もあるのでインジケーターの併用がいいのではと思え、実際にレインボーチャートだけで売買してもその辺りのことがなかなか難しく感じました。トレンドが発生している場合は、大丈夫ですが他の場合が悩むところだと思います。
サインとフィルタールールに合致するかどうかも大切なのですが、見落としてはならないポイントは相場の動く勢いですね。弱いところでは、サインルールが合致していても動きが少なく利幅も少なく、場合によってはマイナス決済となる可能性もあります。
昨日は別のテンプレートを見ていたので売りサイン発生後、時間がたってからですが、売り建てしマイナス決済に終わりました。後から見るとですが、このレインボーチャートはダマシをうまく回避してくれていました。左から二つ目のところです。ここで遅れて売り建てしました。さて今日から、レインボーチャートの併用で売買していきます、乞うご期待!
2月4日(月)のトレード結果 -14.8pips
2019年2月5日(火)ポンド円 5分足一日の流れ
本日は翌、6日(水) 午前9時過ぎ頃のチャート画像です。
昨日の振り返りをしましょう。昨日は、15時過ぎスタンバイするも動きが少なく19時過ぎて少しずつ動き出し始めました。
サインとルールが一致で売買すべきだったところ、白丸で囲んでみました。15時前は除外しています。東京時間帯は、動きが少ない事が多いので売買は基本的にしないことにしています。たまに動きの勢いが強い時には売買しています。
私のトレード時間帯は、ロンドン時間に合わせ、開場前の15時スタンバイするようにしています。所用で17時前になることも多々ありますが、やや早めの15時スタンバイが基本です。
昨日は、2度目のサイン発生前、フライングで売り建てしました。しかしなかなか下落する気配なく、早めに決済してしまいました。その後、売り買いと勘で売買しました。ルール無視です。私が、ルール無視で売買している(手が出てしまった)と時は、ほとんど負けています。
なかなか動かず、損切りして止めました。
2月5日(火)のトレード結果 -8.1pips
免責事項
当サイトは、手法の紹介、検証、結果発表等はいたしますが、投資助言業務、投資勧誘を行うものではありませんので何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。全て自己責任でお願いいたします。